【朗読】岡本綺堂「半七捕物帳」62.歩兵の髪切り  朗読・あべよしみ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 27

  • @abeyoshimiroudoku1
    @abeyoshimiroudoku1  3 года назад +3

    岡本綺堂「半七捕物帳」リストはこちらです。 ruclips.net/p/PLX2W9l7hBGxUWdZFLjRgayYBUPAKOozS3
    2021年12月24日に、「半七捕物帳」全68作品 読み切りとなる予定です!
    みなさまからの温かいコメント、本当に嬉しく励みになります😊
    返信が遅れることもあり申し訳ありませんが、全てのコメントをありがたく読ませていただいておりますので、どうぞお気軽に足跡🐾 残してくださいませ💕

    • @磯村義正
      @磯村義正 Год назад

      😅
      😅

      らり
      はり

      りは9







      らり


      らり
      りら

      りられ







      ららりり


      るる
      らら


      りら

      らら


      らり








      らら





























      らら

      るるらら


      らら



      らり
      らり

      らり
      らり

      ろり
      らは



      ららり
      ららる

      らら





      りら

      ららら

      ららら

      はららる


      らら


      りる





      らり

      らら
      らりり


      るりら


      ららら


      らららら







      らら
      らら













      らら



      ららら






      らり



      れり

      らら
      れるら

      ららら






      らら


      りら
      らり


      ららら
      るり


      らら
      ららら
      られら



      😅

  • @amin.luv.reading23630
    @amin.luv.reading23630 2 месяца назад +1

    あべさんが読まれる作品はホントに大好きです😆✨
    半七親分のお話しはもう私の宝🤩です❣️って言うぐらいに【どんだけ好きやねん!!】😆
    ぐらいに。もう沼ですね😅✨
    何回聴いても面白いですね👍
    岡本綺堂先生❣️素晴らしい作品を残して頂きありがとうございます😊✨そして朗読して頂き、あべさんに感謝☺️です❣️
    ありがとうございました🙇‍♀️これからも宜しくお願いします🤗💫💫

  • @こきゅ-y6n
    @こきゅ-y6n 3 года назад +6

    半七物は勿体なくて、UPされてもすぐに聴くことができません。時間を置いて、膝を正して、何にも邪魔されない時を狙って、耳も頭も集中させて拝聴します。
    歩兵の髪切り やっと聴きました。皆さんのコメントも興味深く拝読。(日が経ってから聴くと、たくさんのコメントを見ることができる利点もあると気付いた次第です)
    毎週金曜日に半七親分に会えることを通知して下さってありがとうございます💖もちろん他の作品も楽しみにしています✨

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 года назад +2

      こきゅ様
      そんな風に大切に聴いていただけるなんて本当に嬉しいし、気が引き締まります❗️
      リスナーの皆様の書いてくださるコメント、本当に私自身も勉強になるし、作品を聴いてコメントを読むと二倍も楽しめますよね。
      心からありがたいことだなぁ〜と思っています💕

  • @金子由利子-v6h
    @金子由利子-v6h Год назад +2

    ありがとうございます!

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  Год назад +1

      金子様、温かいご支援をいただき本当にありがとうございます🙇‍♀️💕💕

  • @斎藤まさる
    @斎藤まさる 3 года назад +5

    時代と地域の広がりが面白い作品でした!

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 года назад +1

      斎藤まさる様
      江戸の風俗がよくわかる作品でしたね☺️

  • @富子組坂
    @富子組坂 2 года назад +2

    草刈りしながら楽しみました🤣幕末期は大混乱状態だったろうな🤔なんて考えながら拝聴!半七老人凄い!

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  2 года назад

      富子 組坂様
      半七を愛聴していただき嬉しいです〜🥰

  • @sdgs2752
    @sdgs2752 3 года назад +3

    今回は何となく今までとはだいぶ趣きが変わった感じでした、朗読ありがとうございます。

  • @福井眞紀-c5p
    @福井眞紀-c5p 7 месяцев назад +2

    ありがとうございました🤓😮😃‼️

  • @オリオンビブレ-x6s
    @オリオンビブレ-x6s 3 года назад +6

    歩兵隊の髪切りというものがあったということ!初めて知りました。薩州の策謀というにしてはずいぶん妙だというのは現代感覚ですかね。ただ分からないのがおその(大隊長の囲い者)の髪切り。どういう意味があったのか?
    それはともかく、よしみさんは一体何人くらいの声の使い分けが出来るのでしょう?8、9人は固いですね。女なら、娘、年増、おばあさんは固い。男なら、若い半七、老いた半七、二人の子分、聞き手の男、別の男、これくらいは固い。ひょっとしたら、1ダースくらいはいきそうですね。すごいことです。そして、その切り替わりがまことになめらか。驚くべき話芸です。天才です‼️

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 года назад +3

      オリオンビブレ様
      この時代に髷を切られるというのは、人前に出られなくなるほどのことだったんですね!
      最後まで理由がはっきりしないところも綺堂先生の作品には時々ありますが、そこがかえって現実的なのかも…というのはいつか視聴者様が書いてくださったコメントの受け売りですが、そう思います😅
      声の使い分けについてお褒めいただきどうもありがとうございます!私のイメージの中に登場人物が映像みたいに見えていて、その人が出しそうな声になるという感覚です。でも子分が3人出てきたりする作品は、なかなか難しいですね😆💦

    • @オリオンビブレ-x6s
      @オリオンビブレ-x6s 3 года назад

      @@abeyoshimiroudoku1 さん、声の使い分け、意識してなされているのかな、と推測していましたが、作中人物がしゃべるので結果としてそうなるとのこと、驚きです。なりきっておられるということかなと考えますが、そうだとしても常人にできることではないでしょう。天才だと思います。いずれ、誰もがそう認めるようになるだろうと思います。

  • @斎藤まさる
    @斎藤まさる 3 года назад +1

    墓参りの行き来の電車内で聞き始めました!富岡、冬木辺りは沢山歩いたので興味深いです。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 года назад

      斎藤まさる様
      ありがとうございます。
      移動時間に聴いていただけて嬉しいです😊

  • @三木好子-s2x
    @三木好子-s2x 3 года назад +3

    アガニョークです。前振りでのアレコレ、快刀乱麻といかなかった幕ぎれ… 今回は、毛色の変わった展開でしたね。幕末から明治にかけての暮らしや風俗がよく解りました。歴史の教科書より勉強になりそう。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 года назад +2

      アガニョーク様
      惹きつけられるストーリー展開の中に、当時の風俗がよくわかる。半七にはどの編を取っても、綺堂作品の魅力が詰め込まれていますね〜💕

  • @sdgs2752
    @sdgs2752 3 года назад +3

    幕末、筑後柳川と豊前小倉は佐幕は薩長方ではありません、よく九州というと薩長土肥に近いと思われる方々が多いのですが、小倉は譜代、柳川と三池は立花宗茂公が藩再興の御恩に報いる為幕府方でした、最後は四面楚歌で抵抗出来なかったようですが。

  • @shojidesu
    @shojidesu 3 года назад +2

    幕末の騒乱期に起きた事件らしい今回の捕物帖でしたね。
    半七が活躍したのは幕末期、この事件の様なものがあってもおかしくない。
    しかし、幕軍の乱れを誘う為に子供の悪戯の様な事(歩兵隊のチョン髷切り)を考えるとは、笑っちゃいますね。(色んな策略があるものです。)
    討幕派の連中は若者ですからやりそうと、言えばやりそうな事柄。(痛快に腹抱えて笑っただろう。)
    やられた幕軍は芯から頭に来ただろう。
    そのうちに時代も過ぎ、体制が変わって逃げた犯人も捜査の手は伸びず、そのままに。
    騒乱時には有りそうな事件だ。
    結局は黒幕は分からず、煙に?
    こんな有耶無耶に終わることは現在でもいい大人がやってるしね。(森加計問題、桜の花見、消えた1.5億円)
    こうやって時代が過ぎて行くのだろうか?

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 года назад +2

      キラクヤショウスケ様
      髷を切られることがそんなに重大なことだったとは思いませんでした😅💦今のようにかつらもないから切られたら伸びるまで何ヶ月も人前に出られないのかな。それは大変だぁ〜😨
      ところで現代の政治の有耶無耶は許さずしっかり追求して欲しいと願ってやみません。

  • @sdgs2752
    @sdgs2752 3 года назад +4

    食事のシーンは池波正太郎氏になんか影響を与えているのじゃなかろうかとふと思いました。綺堂先生いろんなとこに影響を与えている様で、昨今の朗読ブームにも著作権の関係もあるのでしょうが、地上波で時代劇が殆どなくなったタイミングでもあり、時代のスパイラルを感じます昔は新聞や芝居で、その後テレビの時代、そして今はRUclips同じ作品がもう3度目のループにかかって、ということは。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 года назад +3

      勝手にSDGs様
      そう言えばテレビで時代劇無くなったんですね。私はテレビ自体ほとんど見なくなって長いものですからよくわからなかったんですが、今もある時代モノといえば大河ドラマくらいでしょうか。
      子どものころは一緒に住んでいた祖父母が、毎週銭形平次や水戸黄門を喜んで見ていて、年寄りはこういうのが好きなんだな〜と思ってた記憶があります💦
      私自身は綺堂先生のおかげで最近ようやく時代小説の面白さに目覚めて、世界が広がった気がしています😅
      youtubeでも、特に周五郎先生を読む方がどんどん増えているみたいですね😊